中途半端な風
今日は移動性の高気圧が南下してくるので良い風が入る予報だったし、実際気圧配置からも良い風が入る感じだった。しかし、実況天気図を確認したところ、気圧の谷に、関東南岸通過中の低気圧から前線が延びていて、寒冷前線の先に手痛い前線が掛かっている。これは予想していなかった出来事だったので、ひょっとしてという悪い予感もしていたが、実際に艇庫に行って確認するとガスティーな風になっている。
昨日の晩というか今朝肩までホストファミリーが台所周辺で大騒ぎをしていたので、寝たのは多分1時過ぎである。12時半くらいまで食べたり話したりしていたので、流石に寝られなかった。この辺は中国人の感覚で、仲間を大切にする人種なので、窮地を共に生き延びて生きている仲間と食料を分け合いながら生活しているんだから、こんな時間でも自分の主張をぶつけ合って明日の糧にするのが良いと言う感覚で話しているから、声も昼間と変わらないくらい大きな声である。
今朝は5時に起きたが流石に疲労が取れ切れていない感じだった。それでも朝一番の筋トレをして食事を済ませると大分活気が漲ってきた。やはり筋トレをすることでセロとニンや成長ホルモンが分泌されるので、活気が漲ってくるのだろう。多少の疲れであればホルモンバランスで吹き飛ばすという感じだろうか。
出かけようとしたら雨が降ってきたので小降りになるまで暫く待って小雨になってから出かけた。道すがら見た星条旗はあまり靡いていない。艇庫について浜の突端まで行くとブローはそこそこ入っている。本島は6.4で練習したい風だが、思っていた以上に海面が荒れていて、6.4で取り回すには一寸辛い感じの海面だったので5.3にした。
ダウンを規定値+3cmでセットし、アウトを規定値±0でセットする。セットが終る頃には大分風が落ちていて白波が激減していたもののとりあえず出てみた。全然風がない。パンピングしても走る風がない。沖で沈してそのままウォーターが上がらず海中歩行で帰ってくる。途中雨が降り始めたとき、微かなブローでセールが上がったので何とかウォーターで浜付近まで戻る。
大分待ってやっとブローが入り始めたので一寸だけジャイブの練習をしたが、クォーターでも加速するという感覚の風ではないので、練習の内には入らない程度ののりである。今回はこれが多分最後だろう。明日は今日以上に前線からみの変な気圧配置で風は吹かない見込みである。まぁ、片付けに専念という感じである。
昨日の晩というか今朝肩までホストファミリーが台所周辺で大騒ぎをしていたので、寝たのは多分1時過ぎである。12時半くらいまで食べたり話したりしていたので、流石に寝られなかった。この辺は中国人の感覚で、仲間を大切にする人種なので、窮地を共に生き延びて生きている仲間と食料を分け合いながら生活しているんだから、こんな時間でも自分の主張をぶつけ合って明日の糧にするのが良いと言う感覚で話しているから、声も昼間と変わらないくらい大きな声である。
今朝は5時に起きたが流石に疲労が取れ切れていない感じだった。それでも朝一番の筋トレをして食事を済ませると大分活気が漲ってきた。やはり筋トレをすることでセロとニンや成長ホルモンが分泌されるので、活気が漲ってくるのだろう。多少の疲れであればホルモンバランスで吹き飛ばすという感じだろうか。
出かけようとしたら雨が降ってきたので小降りになるまで暫く待って小雨になってから出かけた。道すがら見た星条旗はあまり靡いていない。艇庫について浜の突端まで行くとブローはそこそこ入っている。本島は6.4で練習したい風だが、思っていた以上に海面が荒れていて、6.4で取り回すには一寸辛い感じの海面だったので5.3にした。
ダウンを規定値+3cmでセットし、アウトを規定値±0でセットする。セットが終る頃には大分風が落ちていて白波が激減していたもののとりあえず出てみた。全然風がない。パンピングしても走る風がない。沖で沈してそのままウォーターが上がらず海中歩行で帰ってくる。途中雨が降り始めたとき、微かなブローでセールが上がったので何とかウォーターで浜付近まで戻る。
大分待ってやっとブローが入り始めたので一寸だけジャイブの練習をしたが、クォーターでも加速するという感覚の風ではないので、練習の内には入らない程度ののりである。今回はこれが多分最後だろう。明日は今日以上に前線からみの変な気圧配置で風は吹かない見込みである。まぁ、片付けに専念という感じである。
コメント
コメントを投稿