微風
早朝は東北東の風5m/sでミニマムを更に下回る弱い風しか入っていない。8m/sは欲しい感じである。まぁ、気圧配置からも風向風速予報からも、今日は安定して走る風が吹かないのは想定できたのだが、一縷の望みを捨てきれずに艇庫に行ったら、海面は真平で良い感じだが、白波は全く入っていないどうにもならない状況だった。
昨日同様荷物を全て持って公園まで歩いていくと、本を読み終えたら帰るつもりでいた。時折そよ風が入るので、マニャガハ島方面を覗いてみると微かに白波が入り始めている。これが時折入るそよ風の原因なのだと悟った。
白波が増え始めると7.0デテールを引きずりながら走る程度の状況にはなるものの、びしっとジャイブの練習をする風は吹かない感じである。そよ風が吹くたびに木の枝が揺れ時折陽射しが入り込んでくる。自然を感じる瞬間である。日本のようにアスファルトジャングルか室内かという選択肢しかないと、こういう自然を感じる瞬間というのはやってこないのだが、自然の多い南の島ではこういう自然を感じる瞬間が時折やってくる。
一寸離れたところでローカルがギターを弾いている。優雅である。公園のベンチに腰をかけ朝陽を浴びながらギターを弾く。ぎすぎすしたアスファルトジャングルで日々暮らしている我々からは想像も出来ないくらいに優雅で貴重な時間である。こういう生活をしていると鬱病とか精神疾患にかかる可能性は低いだろう。外野からの高圧的で回避しがたい過剰ストレスが日常的なぎすぎすした日本では、気が休まらずに精神疾患を患う危険性が高まる。
のびのびと自由に自分の好きなように生きていける時間が持てるなら、精神疾患も回復するに違いない。心やめる人は自然豊かな南の島で時間概念を忘れるような空間を過ごしてみるのが良いかもしれない。
明日から、良い風が吹きそうである。
昨日同様荷物を全て持って公園まで歩いていくと、本を読み終えたら帰るつもりでいた。時折そよ風が入るので、マニャガハ島方面を覗いてみると微かに白波が入り始めている。これが時折入るそよ風の原因なのだと悟った。
白波が増え始めると7.0デテールを引きずりながら走る程度の状況にはなるものの、びしっとジャイブの練習をする風は吹かない感じである。そよ風が吹くたびに木の枝が揺れ時折陽射しが入り込んでくる。自然を感じる瞬間である。日本のようにアスファルトジャングルか室内かという選択肢しかないと、こういう自然を感じる瞬間というのはやってこないのだが、自然の多い南の島ではこういう自然を感じる瞬間が時折やってくる。
一寸離れたところでローカルがギターを弾いている。優雅である。公園のベンチに腰をかけ朝陽を浴びながらギターを弾く。ぎすぎすしたアスファルトジャングルで日々暮らしている我々からは想像も出来ないくらいに優雅で貴重な時間である。こういう生活をしていると鬱病とか精神疾患にかかる可能性は低いだろう。外野からの高圧的で回避しがたい過剰ストレスが日常的なぎすぎすした日本では、気が休まらずに精神疾患を患う危険性が高まる。
のびのびと自由に自分の好きなように生きていける時間が持てるなら、精神疾患も回復するに違いない。心やめる人は自然豊かな南の島で時間概念を忘れるような空間を過ごしてみるのが良いかもしれない。
明日から、良い風が吹きそうである。
コメント
コメントを投稿