難しい風
今日は東が強まるのでかなり風向が触れてガスティーな乗りにくい風になるのが予想された。それでも今日は早朝は潮位が低いので海面が平らなこともあり昨日の晩は早めに寝た。夜中にホストファミリーが電話で話している声で目覚めたが、『メイソ』と言っていたのでコロナウイルス感染防止で、中国人旅行者の入島禁止で経営が成り立たなくなった知人からの電話かなと言う感じであった。中国人は仲間意識が強いので、親友なら自分の睡眠時間を削ってでも援助すると言う姿勢なのでそんな感じがした。
5時半に起きて筋トレをする。時々風が室内を吹きぬけると涼しい感じがするほどの風速である。風向風速が安定していないので、室内を通り過ぎる時もあれば全く室内を通らない時もあるという感じである。
ネットで風向風速を調べたら基本の風が東北東で10m/sで、最大瞬間風速は14m/s正に東風の風向風速が安定しない風というのが全面的に出ている感じである。筋トレを終えて中国語の語学学習をする。簡単な文章であれば読んで分かるのだが、やはり発音がおかしいせいか会話が通じることはめったになく、会話を理解できることも殆どない。
食事を済ませて艇庫に行く。ガラパン小学校の風力発電のプロペラは概ね60程度の範囲で風向を変えている。ほぼサイドの向きになるとそこそこ良い感じの風だが、ほぼオフに近いクロスオフの風になると風速の範囲もかなり広いという感じの回転速度である。乗り辛いという感じは全開である。
艇庫に着くと海面は昨日同様ほぼフラットである。まぁ、これなら修行や拷問と言う感じの環境とは言わない程度なのでとりあえず出てみることにした。浜の突端まで行くとかなりガスティーな感じがする。4.5で十分走る風である。
ダウンは規定値▲4㎝でアウトは規定値▲1㎝である。ほぼオフに近い感じのクロスオフなので、浜の突端まで行って乗る。風は入っている。4.5でガンガンに走る風である。インサイドからミドルはほぼ平らと言う感じだが、ミドルからは時折大きなチョップがあるのでスピードを出し切れないと言う感じである。それでもガンガンは知る良い風である。
このスピードで走れるならDangerous zoneと言う感じでぶっ飛んでいけるのだが、鉄板のマークがないのでヒットしたら板もお釈迦で体も大ダメージでStairway to heavenと言う感じである。一寸危険。早い時間帯は海面も安定していたので、スラロームの板でも何とかレールを入れてジャイブの練習ができたものの、上げて満潮が近づくにつれて海面がラフになり、レールを入れるのが困難になったのでジャイブの練習は遭えなく断念。
途中からはラフ海面でのアビームの走りの練習である。最初の内はクロスオフでもサイドに近い走りが出来たものの、かなり東に風向が振れた後は風向が断続的に振れて安定しなくなった。風向が安定しないと大体風速も安定しない場合が多く今日も風速風向共に安定しない風だった。
一旦上がってダウンを2cmアウトを2cm引きなおして出たら大分楽になった。海面が荒れているとどうしてもセールを強引に引き込んで板を浮かせると言うのが難しい。インサイドの小さいチョップは何とか吸収できるようになったものの、アウトの大き目のチョップは未だに杞憂終始切れない。今日は後半アウトの大き目のチョップを拾っても出来るだけセールを開かない練習をしたが、やはり最初の内は恐怖心で腰が引けている。先ずラフ海面でのスピード恐怖症を克服する練習からである。
最後はお決まりだが風向風速が不安定で道具を壊すか体を壊しそうになったので撤収した。明日は若干風速が落ちるのでそこそこ練習できるかもしれない。
5時半に起きて筋トレをする。時々風が室内を吹きぬけると涼しい感じがするほどの風速である。風向風速が安定していないので、室内を通り過ぎる時もあれば全く室内を通らない時もあるという感じである。
ネットで風向風速を調べたら基本の風が東北東で10m/sで、最大瞬間風速は14m/s正に東風の風向風速が安定しない風というのが全面的に出ている感じである。筋トレを終えて中国語の語学学習をする。簡単な文章であれば読んで分かるのだが、やはり発音がおかしいせいか会話が通じることはめったになく、会話を理解できることも殆どない。
食事を済ませて艇庫に行く。ガラパン小学校の風力発電のプロペラは概ね60程度の範囲で風向を変えている。ほぼサイドの向きになるとそこそこ良い感じの風だが、ほぼオフに近いクロスオフの風になると風速の範囲もかなり広いという感じの回転速度である。乗り辛いという感じは全開である。
艇庫に着くと海面は昨日同様ほぼフラットである。まぁ、これなら修行や拷問と言う感じの環境とは言わない程度なのでとりあえず出てみることにした。浜の突端まで行くとかなりガスティーな感じがする。4.5で十分走る風である。
ダウンは規定値▲4㎝でアウトは規定値▲1㎝である。ほぼオフに近い感じのクロスオフなので、浜の突端まで行って乗る。風は入っている。4.5でガンガンに走る風である。インサイドからミドルはほぼ平らと言う感じだが、ミドルからは時折大きなチョップがあるのでスピードを出し切れないと言う感じである。それでもガンガンは知る良い風である。
このスピードで走れるならDangerous zoneと言う感じでぶっ飛んでいけるのだが、鉄板のマークがないのでヒットしたら板もお釈迦で体も大ダメージでStairway to heavenと言う感じである。一寸危険。早い時間帯は海面も安定していたので、スラロームの板でも何とかレールを入れてジャイブの練習ができたものの、上げて満潮が近づくにつれて海面がラフになり、レールを入れるのが困難になったのでジャイブの練習は遭えなく断念。
途中からはラフ海面でのアビームの走りの練習である。最初の内はクロスオフでもサイドに近い走りが出来たものの、かなり東に風向が振れた後は風向が断続的に振れて安定しなくなった。風向が安定しないと大体風速も安定しない場合が多く今日も風速風向共に安定しない風だった。
一旦上がってダウンを2cmアウトを2cm引きなおして出たら大分楽になった。海面が荒れているとどうしてもセールを強引に引き込んで板を浮かせると言うのが難しい。インサイドの小さいチョップは何とか吸収できるようになったものの、アウトの大き目のチョップは未だに杞憂終始切れない。今日は後半アウトの大き目のチョップを拾っても出来るだけセールを開かない練習をしたが、やはり最初の内は恐怖心で腰が引けている。先ずラフ海面でのスピード恐怖症を克服する練習からである。
最後はお決まりだが風向風速が不安定で道具を壊すか体を壊しそうになったので撤収した。明日は若干風速が落ちるのでそこそこ練習できるかもしれない。
コメント
コメントを投稿