修行

今日は風はそうではないがうねりが更に強くなるので修行モードと言うのは認識していた。昨日の晩も9時過ぎにさっさと寝て休養は十分と言う状態にしておいた。ただ、今朝は4時に目覚めて寝付かれなかったので、5時前には起きて筋トレを開始したので7時間弱睡眠と言ったところだろうか。まぁ、この年代にしては睡眠時間が維持できているほうである。
今日は大腿四頭筋ハムストリングス大殿筋の強化日である。体内で最も大きい筋肉群を鍛える日なので、早朝から張り切って負荷をかけた。2ラウンドで大分発汗していい新陳代謝が図れた。早朝はバランス筋が十分活発になっていないせいか、片足スクワットは大体ふらついてしまい、確りと負荷がかからないことが多い。概ね午後になるとバランス筋が活発になり本来の機能を発揮するので良い感じで負荷をかけることができる。
早めの食事をして8時半前にはホテルを出て艇庫に向かう。今日は昨日以上に厳しい状況になるので、インサイドは間違えなく混沌状態になるのが目に見えていた。クラッシュだけは回避したいと思っていたので早めに言って早めに上がることにした。流石に二日連日の強風で早朝は空いている。
海面は昨日以上にぐちゃぐちゃである。風速は4.5ジャスト程度であるが、昨日同様ミドルから先のうねりがきついので乗り辛くチョップを拾うたびにセールが開き重くなる感じが目に見えていた。
4.5を選んでダウンは規定値▲2㎝、アウトは規定値±0でセットする。ダウンは規定値いかだが、ビジュアルトリムでは最大の位置までパネルが落ちているので引きは相応と言う幹事である。
どうせ出たらアウトでうねりとチョップを拾ってセールが開くので、嫌でも体感的にはオーバーセールと言う感じがしてくるので、先ずはジャストのセッティングで出てみてセットを変えるという感じである。
2往復してやはりインサイドからミドルまでは海面の荒れが然程酷くないので何とかセールを引き込んで走り続けることが出来るものの、アウトではチョップを拾うたびにセールが開き浮力が落ちる分悪循環を繰り返す。この辺が技術力が乏しい私程度の課題である。如何にしてチョップを拾っても安定してセールを引き込み浮力を維持して走り続けるかという課題である。
Nさんに聞いたら、チョップは浮力と膝のトリミングで吸収し板をばたつかせないように維持すること、板の状態を維持することで安定走行が実現しスピードが維持できる。問題はうねりで、うねりは全体と局部の双方を見て、自分の走行ライン上にジャンプ台になりそうなうねりがある場合は、上らせるか下らせるかして飛ばないように進路をとることが基本になる。私レベルでもジャンプ台みたいなうねりに乗り上げると飛ぶので、更に上のレベルだとかなり飛び上がることになるので、低速維持の観点から以下に飛ばないかを考えて走ることが基本らしい。
整理すると海面にあるこぶとなったチョップは板の浮力と膝のトリミングで何とか吸収して、うねりを常に意識して走行ライン上にジャンプ台になりそうなうねりが着そうな場合は、進路を変えて飛ばないように板の進路を管理すると言うことになる。ジャイブの練習ができないラフ海面でこの練習が必須である。
今日は修行と言うより1開陳すると強風に煽られ安定した走り出し我できず、海水に使っている時間が長かった。やはりラフ海面のアビーム走行の練習が不十分だった付けが回っては来たという感じである。今後の練習課題である。明日は更にハードな環境である。どうするか。



























































コメント

このブログの人気の投稿

内容証明

MOF利用相談

事情説明要請