チョッピー海面
マリアナ諸島の北東海域に熱帯低気圧がいるようで、ここ数日断続的な雨と荒れた海面が続いている。気圧配置図を見ると来週水曜日頃からマリアナ諸島北東海域に熱帯低気圧が微かに表示されていて、フィリピン近海に抜けていく経路で存在している。
どうもこの熱帯低気圧がいるせいで海面の荒れた状態が続き落ち着かない感じである。まぁ、自然相手の遊びなので仕方ないと言えばそれまでだが、やはり人情として楽しく遊びたいと言う気持ちがある。
今日風が吹くのは分かっていたので昨日は9時過ぎに寝た。暫くベッドの上で寝付かれない状態だったが、小一時間程度で深い眠りに入った。今朝は5時半起きである。目覚めた時からずっと雨が降り続けていて嫌な感じである。雨が降っている→近海に低気圧がいる→海面が荒れているという図式が頭に過ぎり、平水面を祈りながら筋トレをした。
今日は腹筋強化日である。ここ数日オーバーカロリー状態なので、腹部が少しぽっちゃりとなっているので強めの負荷をかけて成長ホルモンの分泌強化を図るつもりで筋トレをした。6時前の静かなホテルで小刻みに呼吸をしながらクランチで腹筋強化を図る。クランチは呼吸が重要で上体を曲げ起こす時は息を吐き、上体を伸ばしおろす時は息を吸うのがポイントである。
後は曲げた時にへその部分を覗き込むように上体を屈めることと手を頭の後ろで組むことで腹部に負荷がかかりやすくなる。腹筋は腹直筋腹横筋腹斜筋があり全てを鍛える必要があるため、ツイストクランチが必要になる。斜めの筋肉は普通の動作だけでは強化が困難なので特に意識する必要がある。
9時一寸前にホテルを出て艇庫に行く。昨日は午後から微かに吹いたので多少乗ったせいか今朝の出足は遅めと言う感じで人が少なめだった。浜の突端まで行って風を確認したら5.3で十分走る風が入っている。ただし海面がぼこぼこなので乗り辛いというのも十分分かるほどうねっている。
インサイドまで綺麗に白波が入っているわけではないものの風は吹いている。セールのセットはジャストセッティングでダウンは規定値+3cmでアウトは規定値▲2cmでセットする。ホテルを出るときの空港の風速が6m/sだったので若干アンダージャスト気味のセットである。
道具をセットすると公園を抜けて浜まで持っていく。水辺付近には大分風が入っているのか道具が煽られる感じである。軽く出てみると直線アビームは想定通りのアンダージャスト程度の風であるが、海面がぼこぼこなので走りの感じはジャストオーバーと言う感じである。
セールを確りと引き込んで走っていれば海面のあれは気にならないものの、ブローが入ってセールが確り引き込めれば問題ないが、開いてしまい海面のチョップを受けると板が上下動をして加速し辛い感じがするため、オーバーセールと錯覚する。いずれにしても乗り辛い海面である。
インサイドもうねっているため、ジャイブ直前のクォーターへの下りの段階で板の加速を十分できず海面のチョップを拾うためセールが開き練習にならない。2回目3回目も同様でハーネスを外す前のクォーターへの下りで十分加速する気概に欠けるためセールが開き海面のチョップを拾い更に開いて、悪循環の繰り返しである。
理論的に考えるとアビームプレーニング状態同様セールを確り引き込んだままクォーターまで下らせ、フル加速した段階でハーネスを外してジャイブをすれば海面のチョップに過度の影響を受けず回りきれるのだが、技術面が追いつかず何度トライしても上手くいかない。
仕方ないので7回目からは、事前にセールを開きある程度減速した状態で入りテールジャイブ気味に板を回して沈をしないことを考えた。原則はするもののジャイブ後半で板が停止することがないので、已む無く今日はジャイブの練習は断念してラフ海面での走りの練習をすることに変更。
兎に角Nさんが何時も言っている様に、セールを引き込んで海面のチョップを拾わない程度に板を浮かせて走ることを主眼に練習をした。小刻みなチョップは上手くセールが引き込みきれていれば、影響を受けることなく何とかなるが、大きめのうねりは乗り上げたり下りでボトムでパールする危険が有るので注意しながら乗った。
注意すべきは大きなうねりなので、走りながら状況を捉えることは容易なので、大きなうねりの下りだけ注意して後は引き込んだ状態で乗る練習をした。沖は何時もの不沈ジャイブが決まらずジャイブの都度陳をするのでいっそうのこと砂地で意図的に沈をして板の向きを変えて走り出すことにした。
今一番の課題であるジャイブ中にセール手を曲げて引き込むという練習は全然できなかったものの、小刻みなチョップを拾わないアビームの走りについては多少練習できたので良しと言う感じである。
明日は今日の風波+本来のうねりで海面は更にぐちゃぐちゃで風速が上がる。お休みでも良いかもしれない。
どうもこの熱帯低気圧がいるせいで海面の荒れた状態が続き落ち着かない感じである。まぁ、自然相手の遊びなので仕方ないと言えばそれまでだが、やはり人情として楽しく遊びたいと言う気持ちがある。
今日風が吹くのは分かっていたので昨日は9時過ぎに寝た。暫くベッドの上で寝付かれない状態だったが、小一時間程度で深い眠りに入った。今朝は5時半起きである。目覚めた時からずっと雨が降り続けていて嫌な感じである。雨が降っている→近海に低気圧がいる→海面が荒れているという図式が頭に過ぎり、平水面を祈りながら筋トレをした。
今日は腹筋強化日である。ここ数日オーバーカロリー状態なので、腹部が少しぽっちゃりとなっているので強めの負荷をかけて成長ホルモンの分泌強化を図るつもりで筋トレをした。6時前の静かなホテルで小刻みに呼吸をしながらクランチで腹筋強化を図る。クランチは呼吸が重要で上体を曲げ起こす時は息を吐き、上体を伸ばしおろす時は息を吸うのがポイントである。
後は曲げた時にへその部分を覗き込むように上体を屈めることと手を頭の後ろで組むことで腹部に負荷がかかりやすくなる。腹筋は腹直筋腹横筋腹斜筋があり全てを鍛える必要があるため、ツイストクランチが必要になる。斜めの筋肉は普通の動作だけでは強化が困難なので特に意識する必要がある。
9時一寸前にホテルを出て艇庫に行く。昨日は午後から微かに吹いたので多少乗ったせいか今朝の出足は遅めと言う感じで人が少なめだった。浜の突端まで行って風を確認したら5.3で十分走る風が入っている。ただし海面がぼこぼこなので乗り辛いというのも十分分かるほどうねっている。
インサイドまで綺麗に白波が入っているわけではないものの風は吹いている。セールのセットはジャストセッティングでダウンは規定値+3cmでアウトは規定値▲2cmでセットする。ホテルを出るときの空港の風速が6m/sだったので若干アンダージャスト気味のセットである。
道具をセットすると公園を抜けて浜まで持っていく。水辺付近には大分風が入っているのか道具が煽られる感じである。軽く出てみると直線アビームは想定通りのアンダージャスト程度の風であるが、海面がぼこぼこなので走りの感じはジャストオーバーと言う感じである。
セールを確りと引き込んで走っていれば海面のあれは気にならないものの、ブローが入ってセールが確り引き込めれば問題ないが、開いてしまい海面のチョップを受けると板が上下動をして加速し辛い感じがするため、オーバーセールと錯覚する。いずれにしても乗り辛い海面である。
インサイドもうねっているため、ジャイブ直前のクォーターへの下りの段階で板の加速を十分できず海面のチョップを拾うためセールが開き練習にならない。2回目3回目も同様でハーネスを外す前のクォーターへの下りで十分加速する気概に欠けるためセールが開き海面のチョップを拾い更に開いて、悪循環の繰り返しである。
理論的に考えるとアビームプレーニング状態同様セールを確り引き込んだままクォーターまで下らせ、フル加速した段階でハーネスを外してジャイブをすれば海面のチョップに過度の影響を受けず回りきれるのだが、技術面が追いつかず何度トライしても上手くいかない。
仕方ないので7回目からは、事前にセールを開きある程度減速した状態で入りテールジャイブ気味に板を回して沈をしないことを考えた。原則はするもののジャイブ後半で板が停止することがないので、已む無く今日はジャイブの練習は断念してラフ海面での走りの練習をすることに変更。
兎に角Nさんが何時も言っている様に、セールを引き込んで海面のチョップを拾わない程度に板を浮かせて走ることを主眼に練習をした。小刻みなチョップは上手くセールが引き込みきれていれば、影響を受けることなく何とかなるが、大きめのうねりは乗り上げたり下りでボトムでパールする危険が有るので注意しながら乗った。
注意すべきは大きなうねりなので、走りながら状況を捉えることは容易なので、大きなうねりの下りだけ注意して後は引き込んだ状態で乗る練習をした。沖は何時もの不沈ジャイブが決まらずジャイブの都度陳をするのでいっそうのこと砂地で意図的に沈をして板の向きを変えて走り出すことにした。
今一番の課題であるジャイブ中にセール手を曲げて引き込むという練習は全然できなかったものの、小刻みなチョップを拾わないアビームの走りについては多少練習できたので良しと言う感じである。
明日は今日の風波+本来のうねりで海面は更にぐちゃぐちゃで風速が上がる。お休みでも良いかもしれない。
コメント
コメントを投稿