オフショア

正月空けて二日目久々に5時に起きて筋トレ。今日は腹筋強化の日。朝から発汗するほど励んだ。ここ数日年末年始で生活が不規則になっていたせいか、起床時間が6時頃と遅かったので早朝の筋トレ時間が十分にとれず負荷が弱い日が続いたので、今日は確りと負荷をかけて筋トレに励んだら朝から良い汗をかいた。
シャワーを浴びて米を研いでいたらホストの方が着たので挨拶。最近少しは通じる単語が増えてきたので、何か嬉しい。後面と向かっていなくても分かる『無い』と言う意味の、メイ・ヨー、と言うのも聞いていて分かるようになって来た。大分進歩してきた。やはり間違えても使う。間違えたらその場で直して何度も口に出していう、これが早期上達の基本であるのは間違えない事実である。
コーヒーを飲みながら大家さんが出してくれた揚げパンとざー菜を食べる。中国の簡単な朝食である。以外に腹に溜まる。これにお粥があるのでこれだけでも十分な感じであるが、これにご飯を一膳食べて朝食にした。
ガラパン小学校の風力発電のプロペラはオフの向きで力なく回転している程度である。ビーチロードに出てアメリカンメモリアルパークの星条旗を見たが、こちらも弱弱しく横に垂れるように靡いている程度である。今日も駄目だなという感じ。艇庫に着いたら皆さん休息中である。浜に出て風チェックしたがベースウインドが東で弱い。風速レンジが狭いので乗りやすい風だが走るのは厳しい。
案の定皆さん手持ち最大セールである。それでもたまに走る程度である。千葉から来ている大竹さんがブローで走る程度。これは私のレベルでは走らないと言う意味である。まぁ、見学正解と言う感じ。写真撮影をして本日の業務終了である。
ホテルに帰って食事をしてお茶を飲もうとしたら浄水器の水がなくなっているので水を替えようとしたら中国人の宿泊客が手伝ってくれた。何となく連帯感。唯一通じる『有難う』と言ったら頷いていた。早く通じる単語と会話を増やさないといけない。今日からデビットと話す時は、英語と中国語の療法を使うことにした。何とか早く中国語を覚えたい。通じる会話をしたいのである。


































コメント

このブログの人気の投稿

内容証明

MOF利用相談

令和3年(家イ)第2720号 準備書面 1