ガスティー

昨日の夕方から時々北東の風が入っていたので多少期待していたものの、今朝は早朝から東北東の風で最大瞬間風速併記がされている。空港の風向風速実績で最大瞬間風速の併記がされていると言うことは、頻繁に突風が入るので離着陸に注意が必要と言う意味である。このため最大瞬間風速が併記されている時は風速の変動が激しいと言うのが推測できる。
昨日は夕方うとうととベッドで転寝をしていたら、ホストファミリーの人が携帯電話を持ってきて電話口の日本人と話して欲しいと言ってきて目覚めた。どうやらフィリピンの火山爆発で欠航となったスカイマークの乗客が緊急的に宿泊を決めたが、中国人と日本人の会話が成立せず取り持って欲しいのだろうと言うのが推測できたので電話を変わって免税店で落ち合う約束をして無事車で落ち合えた。今朝はそのお礼でコーヒーを持ってきてくれた。こういうところが民泊のいいところで家庭的な良さだと思う。
9時に寝て6時におきて9時間睡眠で体調万全である。しかし風が今一という感じである。食事を済ませて艇庫に行く。風向きはクロスオフだがかなりオフに近い風向である。風速は5.3で走る程度は吹いている。
新島チームが帰国するので早朝から人がわさわさとセッティングしている。大分インサイドまで白波が入っていたので5.3をセット、ダウンは規定値+3cmでアウトは規定値▲2㎝でセットする。多少風が弱い感じがしたのでアウトを1cmほど弱めのテンションにした。
インサイドはかなり風が弱くビーチスタートが厳しい。浜から10mほど沖に行くと小波が入っているので風が入っている感じがする。推進が胸辺りのところまで置き未だ道具を運びやっとセールに手ごたえを感じる。
ビーチスタートをすると板はスルスルと走り出した。5.3でアンダー程度の風は入っている。恐らく東北東の風で8m/sくらいでブローが12m/sという感じだろうか。ブローが入るとトップスピードと言う感じで走りにメリハリがつく程度の風である。アビームで走る限り風が足りない感じでクローズだとほぼぎりぎり走る程度の風である。10往復位しただろうか、インサイドで突然フィンが抜けそうになったので、風が抜けたと言う実感がしたのでマストを立ててハーネスラインを外す。思ったとおり周囲は皆止まっている。沖で拾ったブローの進行風で板が浮いていたので走り続けたものの、東風が全然入らないインサイドでは進行風だけでは浮かないし走らない。
ジャイブは1回だけ良い感じで回ったものの、それ以外は全てテールジャイブ気味の引きずったような感じのジャイブしかできなかった。大分練習不測である。が、風が落ちたので仕方ない。下らせて艇庫に帰ろうとしたが相当風が落ちているせいか走らない。やっと山超えの東風が入ったので思い切り下らせて艇庫に戻る。明日も童謡のコンディションが続きそうである。











コメント

このブログの人気の投稿

内容証明

MOF利用相談

事情説明要請