炊飯器に生卵を入れて炊いてみた
昨日の晩からずっと雨が降り続け風はそこそこ良いのだが今日は海まで行く気になれないしどうしたものかと思っていたら、台所に50個くらい卵があったので2個頂いてきて炊飯器の中に入れて、通常の炊飯モードで炊飯してみた。2合炊くのに水分は通常より2割増し、これはサイパンの電圧が120Vなので米が焦げたらいけないと思い已む無くしているもので、恐らく感熱センサーがついているので通常通りの推量で問題ないと思うのだが念のため2割り増しで炊いている。
この状態に2個生卵を入れて通常炊飯したら目玉焼きができました。ただし、卵のしたの部分のご飯の周りには多少水分が残っていたのでセンサーが想定以外の反応のため上手く機能しなかったものと思われます。まぁ、何はともあれ美味しくいただけました。カリフォルニア舞ですが、日本のご飯と遜色なく食べることができます。味に煩くない方ですからね。今日はホテルに引きこもりかな。
この状態に2個生卵を入れて通常炊飯したら目玉焼きができました。ただし、卵のしたの部分のご飯の周りには多少水分が残っていたのでセンサーが想定以外の反応のため上手く機能しなかったものと思われます。まぁ、何はともあれ美味しくいただけました。カリフォルニア舞ですが、日本のご飯と遜色なく食べることができます。味に煩くない方ですからね。今日はホテルに引きこもりかな。
コメント
コメントを投稿