大会初日

今日はミクロネシアオープンの初日。本州付近は弱いながらも移動性の高気圧からの吹き出しと北海道の東の海上にある前線を伴った台風並みに発達した低気圧とで西高東低冬型の気圧配置が決まっているものの、マリアナ諸島特にサイパン島近海は大きな気圧の谷が掛かっていて風向風速が不安定な状況が続く見込みで、早朝から超微風。
今朝は4時半に起て直ぐに筋トレをして腹式呼吸と気功を終えて食事をしながら風情報を収集すると東の風か4m/sと超微風である。早朝メニューを一通り済ませて窓の外を見ると、ガラバン小学校の風力発電のプロペラは停止状態である。微動だにしていない。終わった…そう思った。午前中から快調に筋トレを3回こなして艇庫に行く。既に選手は浜に行っていて誰もいない。浜では第一レースの選手が来ていないと言うことで待機状態である。暫くウォーキングをしてくる。4km以上歩いただろうか。やっとレースが始まると言う感じで選手が浜に集合している。10時過ぎだろうか試合開始である。超微風で動くのがやっとと言う感じである。
軽量級選手有利の展開で順当な順位がついていた。重量級選手は板が沈み走りださないためにかなりの苦戦を強いられていた。レディースも走らない程度なので規定風域ギリギリだったのではないかと言うくらい風がなかった。11時半を過ぎて第2レースが途中と言う展開で、今日は終日この展開でゆっくりと試合が進んでいくだろうと言う感じである。
写真を撮っても止まっている光景ばかりなので仕方ないと思い12時前に撤収してホテルで筋トレである。こういう日は体を鍛えるに限る。明日も同様の感じである。


























































コメント

このブログの人気の投稿

内容証明

MOF利用相談

事情説明要請