大会二日目

オフからクロスオフの風が吹く見込みで始まった今日.ガラバン小学校の風力発電のプロペラは早朝は停止状態であったものの、8時過ぎころから徐々に回転し始め風向も時折サイドっぽい方向になっている。一寸微妙な風である。
5時過ぎに起て筋トレをして腹式呼吸と気功を終えて食事をして、風が今一と言う情報しかないまま早朝メニューを一通り終えた後再度筋トレをして艇庫に行く。ガラバン小学校の風力発電のプロペラは時折サイドの向きで良い感じで回っている。ガスティーだがサイドに振れると走りそうな風と言う感じである。9時半過ぎに艇庫に着くと既に大会は開催されていて、風向が多少サイド向きに振れたせいかマークの位置も昨日よりインサイド寄りになっている。ただし最終マークは多少沖合でここで差がつくと言う感じの設定である。
とりあえず運動不足解消のため韓国人のダイビングツアーの集合場所がある岬までウォーキング、その後アメリカンメモリアルパークの中をくるくるとウォーキング。大分運動不足解消ができた感じである。大会場所に行くと既に何レース化消化していて午前中に規定の試合数が消化できるくらいまで進んでいた。
レンタルセールは7.1が最大だが、自前の道具だと大きなセールと板があるので時前有利である。特に重量級は走り走で走らない風域であるため苦戦と言う感じである。軽量級は最大セールで楽々走るので有利な展開である。
軽量級有利の展開で進んだため重量級選手には辛いレース展開であった。それでも後半は大分風が安定して入っていたので、重量級でもブローを拾えば走る風になりそこそこ楽しめるレース展開となった。レースも終了して今週木曜は帰国日である。あっという間の3か月だった。














































































コメント

このブログの人気の投稿

内容証明

MOF利用相談

令和3年(家イ)第2720号 準備書面 1