修行モード全開

昨日サイドの良い風を齎せた移動性の高気圧が発達しながら東に進み、今日は予報では東北東の風だったのでオフで風向風速が不安定な状況でできないかと思っていた。昨日は9時に寝て今朝は4時半起で早朝は余裕があった。筋トレをして腹式呼吸と気功をしてもまだ辺りは真っ暗で全然夜明けの気配がない。
食事をしながら風情報を収集すると、風向は北東でサイドのままである。何となく今日も行けそうな感じである。ただ問題は風速である。昨日の段階で1,022hPaまで勢力を弱めていた移動性の高気圧が1,024hPaと勢力を強めて東に進んでいるため、風速は上がる予報になっている。4.5で遊べる程度なら問題ないが、解明一面白波の嵐だと一寸きついなと言う感じがしていた。
早朝から筋トレを3回して残りの早朝メニューも全部こなしてもまだ9時前であった。窓からガラバン小学校の風力発電のプロペラを確認すると未だサイドの風で良い感じに回転している。ババ吹きで乗れないと言う感じの回転速度ではない。何トン苦できそうな気配なので艇庫に行ってみる。ハイアットのロビーからは白波が見えるほどの風ではない。途中ガラバン小学校の風力発電のプロペラの横を通った時も、サイドからややクロスオフ気味で、回転速度はほどほどと言う感じだった。ビーチロードに出てアメリカンメモリアルパークの星条旗を確認した時も、手前に向かって靡いているものの千切れるほどバタバタと靡いている感じはしない。何とか行けそうである。
艇庫に着くと千葉在住のセミプロNさんが既に来ていた。風はサイドでBBQ小屋より若干艇庫寄りまで白波が入っている。これなら4.5で行ける風である。先ず張ってみる。4.5をダウンは規定値▲3㎝でsetし、アウトは規定値2㎝でsetする。ビジュアルトリムシステムは丁度ミディアムと言う感じの部分までパネルが垂れている。艇庫で道具をセットすると浜まで道具を運ぶ。途中公園の中で激しく風にあおられ一旦道具を地面に置いたが、何とか無事浜まで道具を運ぶ。風は4.5ジャスト程度であるが、ミドルから先はうねりが激しくトップスピードで突っ込めない。板が舞い上がるほど吹いている。沖は何時も通りの不沈ジャイブだが、うねりのサイクルが短いため立っているのがやっとで半分はこけていた。全然練習にならない。インサイドは若干うねりはあるもののほぼフラットに近い状況である。それでも風速があるのでクォーターまで下らせると加速し過ぎて怖さを感じる。もうこの段階でジャイブの練習にならない。クォーターに入った瞬間に腰が引けているのが自分でもわかるくらいなので、傍から見ていると相当変な格好に見えていたと思う。3往復くらいしてダウンとアウトを引きなおす。ダウンを更に3㎝、アウトを2㎝引いたら大分ドラフトカーブ無くなった。ほぼフラットに近い形状になっている。それで10往復くらい練習したが、全くまともな練習ができなかった。そもそもジャイブの入りの段階でセールが開いてしまっているので、常に減速と言う発想で乗っていた。今日は昨日の半分程度の練習量である。
それもそのはずである、移動性の高気圧は更に勢力を増して1,026hPaになり午前11時現在は東北東の風11m/sである。修行モード全開コンディションである。

























コメント

このブログの人気の投稿

内容証明

MOF利用相談

事情説明要請