東の風時々強く
太陰暦正月フェスティバルと言うものをデューティーフリーで開催中と言うことで、昨晩は8時頃行ってみた。入り口に中国人が黒山の人だかりになっているので何事かと思ったら、丁度10万になったら景品をくれるゲームをしていたのでとりあえず並んでみる。5分か10分待ちで順番が回ってきていざスタート。行け???と思って止めたら100ね412と僅かに超えていてキーホルダーしかもらえず。うーん…。
中に入ってルイ・ビトンにぞろぞろとゴキブリの如く客が入店ているので習って入店。いきなりイケメンの定員がお菓子を差し出してくれたので1つ頂く。とっ、今度は女性店員がシャンパァ~ンと言ってグラスに入ったシャンペンをくれる。流石ルイ・ビトン。大してお金も持っていない漢字の日本人にもシャンペンをふるまってくれた。と、奥の部屋で中国人が酔った勢いでジャケットをカードで購入していた。いろいろ見て回ったが値札がついていない。ルイ・ビトンで値札のっいていないジャケットを酔った勢いで買うなんて、流石中国人の金持ちの爆買い…。中国は貧富の差が凄いらしいから金持ちは相当凄いんだろう、多分。でっ、奥のワインとウイスキーの試飲コーナー。へねしーを頼んだら小さなコップだったが1㎝くらいついでくれた。飲み終えてチョコを一粒食べたら、マティーニもついでくれた。1本$220の酒はとろりとするまろやかさで下の上を解けるようにのどに進む。これが1本$220の酒かと言う感じだった。うーん満足。流石デューティーフリー、お金を落とす可能性が高い客がいる時は当たり外れ関係なく金をかけている。因みにUFO catcherは$1,000以上の買い物客だけが1回できるのだが、中国人の行列ができていた。いやーーっ、これからは金もが優遇される時代なんだと実感。ほろ酔いでホテルに戻ると、缶詰を2巻食べて寝た。貧乏人らしい生活。
今朝は4時に起きて筋トレ。風はあまり吹いていない。朝のメニューを一通りこなして再び筋トレをして艇庫に行く。ガラバン小学校の風力発電のプロペラは時折サイドに向くもののほとんどがオフ向きである。ビーチロードに出てアメリカンメモリアルパークの星条旗を確認しても横になびいていてオフと言う感じである。艇庫に着くと7.1のセールが出払うほど大きめのセールばかり出ている。Mr. Davidに挨拶をして英語で5分か10分程度会話をした。流石に2か月毎日語学学習した成果があり大分英語力が向上していた。何しろ英語でものを考える習慣ができてきていたので、母国語として使っているDavidがスラスラ話してもWindsurfingや滞在期間などの話なら大体わかる。知っている単語が多いことと、内容が良く分かっていることなら何とかついていける程度まで成長した。良いことである。
今日はウォーキング日和である。オフで風が弱い。ウォーキング中もあまり風を感じることはなかった。艇庫に戻りカメラを持って写真班を演じた。大学生のフォームを確認して集中的に撮影した。未だ荒い型だが、最初に変な癖を強制すれば今後は伸びるだけなので、特に変な癖がついているのが分かる写真を集中的に撮影してコメントを付けてあげた。後は本人次第である。どのようにして変な癖を克服して改善し能力を伸ばしていくかだけである。明日から再び1週間サイドの風が吹き見込みである。ただし、今回は先週のようなマイルドな風ではなく、一寸、いやひょっとすると大分修行モード全開な風速で翻弄されそうな風が吹く感じである。いずれにしても安定した風が吹くので練習自体はできる。ただしハードで体力消耗する風の危険性が高いと言うことである。出たとこ勝負的な感じである。
中に入ってルイ・ビトンにぞろぞろとゴキブリの如く客が入店ているので習って入店。いきなりイケメンの定員がお菓子を差し出してくれたので1つ頂く。とっ、今度は女性店員がシャンパァ~ンと言ってグラスに入ったシャンペンをくれる。流石ルイ・ビトン。大してお金も持っていない漢字の日本人にもシャンペンをふるまってくれた。と、奥の部屋で中国人が酔った勢いでジャケットをカードで購入していた。いろいろ見て回ったが値札がついていない。ルイ・ビトンで値札のっいていないジャケットを酔った勢いで買うなんて、流石中国人の金持ちの爆買い…。中国は貧富の差が凄いらしいから金持ちは相当凄いんだろう、多分。でっ、奥のワインとウイスキーの試飲コーナー。へねしーを頼んだら小さなコップだったが1㎝くらいついでくれた。飲み終えてチョコを一粒食べたら、マティーニもついでくれた。1本$220の酒はとろりとするまろやかさで下の上を解けるようにのどに進む。これが1本$220の酒かと言う感じだった。うーん満足。流石デューティーフリー、お金を落とす可能性が高い客がいる時は当たり外れ関係なく金をかけている。因みにUFO catcherは$1,000以上の買い物客だけが1回できるのだが、中国人の行列ができていた。いやーーっ、これからは金もが優遇される時代なんだと実感。ほろ酔いでホテルに戻ると、缶詰を2巻食べて寝た。貧乏人らしい生活。
今朝は4時に起きて筋トレ。風はあまり吹いていない。朝のメニューを一通りこなして再び筋トレをして艇庫に行く。ガラバン小学校の風力発電のプロペラは時折サイドに向くもののほとんどがオフ向きである。ビーチロードに出てアメリカンメモリアルパークの星条旗を確認しても横になびいていてオフと言う感じである。艇庫に着くと7.1のセールが出払うほど大きめのセールばかり出ている。Mr. Davidに挨拶をして英語で5分か10分程度会話をした。流石に2か月毎日語学学習した成果があり大分英語力が向上していた。何しろ英語でものを考える習慣ができてきていたので、母国語として使っているDavidがスラスラ話してもWindsurfingや滞在期間などの話なら大体わかる。知っている単語が多いことと、内容が良く分かっていることなら何とかついていける程度まで成長した。良いことである。
今日はウォーキング日和である。オフで風が弱い。ウォーキング中もあまり風を感じることはなかった。艇庫に戻りカメラを持って写真班を演じた。大学生のフォームを確認して集中的に撮影した。未だ荒い型だが、最初に変な癖を強制すれば今後は伸びるだけなので、特に変な癖がついているのが分かる写真を集中的に撮影してコメントを付けてあげた。後は本人次第である。どのようにして変な癖を克服して改善し能力を伸ばしていくかだけである。明日から再び1週間サイドの風が吹き見込みである。ただし、今回は先週のようなマイルドな風ではなく、一寸、いやひょっとすると大分修行モード全開な風速で翻弄されそうな風が吹く感じである。いずれにしても安定した風が吹くので練習自体はできる。ただしハードで体力消耗する風の危険性が高いと言うことである。出たとこ勝負的な感じである。
コメント
コメントを投稿