Offshore
昨日の夕方関東南岸にある気圧の谷に高気圧と低気圧ができていたので、今日は風向風速が安定しない感じがしていた。そもそも、高気圧の上に低気圧があれば高気圧からの吹き出しは北風が強まり、下方にあるサイパン方面に入る可能性が低くなるのは一般的に考えても当たり前で、今日風向風速が安定しないのは仕方ないと言う感じだった。
大分疲労が蓄積していたせいか、今朝も起きたのは6時過ぎだった。筋トレをしている最中に既に辺りが明るくなり、風が吹いているか否かが分かるくらいになっていた。木々の揺れが一定ではなく、強弱が激しい。東の風でオフショアに見られる典型的な感じである。まぁ、ここ数日ガンガン乗ったので中休みができていいかと言う感じである。
腹式呼吸と気功を終えてじっくりと外を眺めてみると、やはりオフショアと言う感じである。ガラバン小学校の風力発電のプロペラは首を振りながら回転しているので、風向が安定していないのが一目瞭然である。空港の過去48時間風向風速実績値を確認しても、昨日の夜半頃から東北東の風が吹き始め風向風速が安定していない。
元旦の日に4.5のセールの一番上のパネルに2㎝ほど割れ目が入っていたので、今日修理することにした。強風時に頼りになる安定した走りができる良いセールである。皆さんが強風で喘いでいる時に、さらっと流せるように乗れるセールは重宝している。ノースの昔のセールなのでアスペクト比率が高く縦長のセールである。その分ガツンと風をためないので、軽い走りができるのだと思う。
浜辺に行って写真を撮ろうと思ったら、千葉から来ているSさんがいたのでいろいろ話をしていた。彼も腰痛持ちで椎間板ヘルニアなので私より更に症状は重い。長時間歩くのが辛いので自転車に乗っているらしい。お互い長い人生を歩んでいると、なにかと故障に悩まされると言うのが共通事項で何か親近感を感じてしまった。
浜辺から見ていると風がガスティーで走ったり止まったり、また走ったりと中々安定した風が吹かない。写真を撮るうとしてファインダー越しに海面を見ると、沖合はかなりうねっている。台風1号の影響だろうか。一通り写真を撮り終えてから、セールをリペアしてホテルに戻る。明日の午後辺りからまたいい風が戻りそうである。
大分疲労が蓄積していたせいか、今朝も起きたのは6時過ぎだった。筋トレをしている最中に既に辺りが明るくなり、風が吹いているか否かが分かるくらいになっていた。木々の揺れが一定ではなく、強弱が激しい。東の風でオフショアに見られる典型的な感じである。まぁ、ここ数日ガンガン乗ったので中休みができていいかと言う感じである。
腹式呼吸と気功を終えてじっくりと外を眺めてみると、やはりオフショアと言う感じである。ガラバン小学校の風力発電のプロペラは首を振りながら回転しているので、風向が安定していないのが一目瞭然である。空港の過去48時間風向風速実績値を確認しても、昨日の夜半頃から東北東の風が吹き始め風向風速が安定していない。
元旦の日に4.5のセールの一番上のパネルに2㎝ほど割れ目が入っていたので、今日修理することにした。強風時に頼りになる安定した走りができる良いセールである。皆さんが強風で喘いでいる時に、さらっと流せるように乗れるセールは重宝している。ノースの昔のセールなのでアスペクト比率が高く縦長のセールである。その分ガツンと風をためないので、軽い走りができるのだと思う。
浜辺に行って写真を撮ろうと思ったら、千葉から来ているSさんがいたのでいろいろ話をしていた。彼も腰痛持ちで椎間板ヘルニアなので私より更に症状は重い。長時間歩くのが辛いので自転車に乗っているらしい。お互い長い人生を歩んでいると、なにかと故障に悩まされると言うのが共通事項で何か親近感を感じてしまった。
浜辺から見ていると風がガスティーで走ったり止まったり、また走ったりと中々安定した風が吹かない。写真を撮るうとしてファインダー越しに海面を見ると、沖合はかなりうねっている。台風1号の影響だろうか。一通り写真を撮り終えてから、セールをリペアしてホテルに戻る。明日の午後辺りからまたいい風が戻りそうである。
コメント
コメントを投稿