楽しい風
本州に強い寒波をもたらせた前線を伴った低気圧が東の海上に抜け、西高東低冬型の気圧配置が決まり始めたので良い風が吹くと言う感じがしていた。今朝は5時半に起き、筋トレをして腹式呼吸と気功をすると未だ辺りは暗い。食事をしながら風情報を収集すると、風向が東北東に振れてしまっていて風速も6m/sと今一気乗りのしない感じの状況である。
仕方なく再び室内で筋トレょして風が上がるのを待っていた。中々上がる気配がないので、今日は水汲みだけして終了かなと言う感じでホテルを出た。K先生が下りてきて、一寸風が吹きそうだね、と言うので若干期待しながら浜に向かった。先ほどまではひよひょの風だったが、ガラバン小学校の風力発電のプロペラを見るとサイドの風がそこそこいい感じで回っている。ビーチロードに出てアメリカンメモリアルパークの星条旗を確認すると、手前に向かって靡いているので徐々に風向きがサイドに振れてきているのが分かる。浜に着くと時折インサイドまで入る白波で、5.3程度でも行ける風が吹いていると言う感じがした。
ただ、未だ風向風速が安定していないのでカメラを持って浜に行き風待ち状況である。写真を撮り始めた時点ではかなりオフ気味だった風が、徐々にサイドに向きを変え始め風速も安定してきた。良い感じの風が吹いてきたのでセッティングをする。
5.3のセールはダウンは規定値+3㎝でアウトは規定値±0でsetする。これに94リットルの板をセットして浜に向かう。11時一寸前15分くらい前だろうか、風は既にサイドに振れていていい感じで風が入っている。5.3で若干アンダーと言う感じの軽い走りができる。
沖のテールジャイブもうねりがほとんどなので楽勝で決まる。インサイドのレールジャイブは相変わらず後半で後傾しているようで減速してしまう。引き込みに気を取られていて後傾では洒落にならない。時折ブローで直線がジャストくらいの風が入るが、ここ数日間続いた修行のような強風ではなく楽しく遊べる風なのでずっと続けて練習ができる。
正月期間中はほぼ毎日修行状態で、沖に出たら漂流覚悟のうねりと爆風で体が分解するまで風に耐え忍んで乗っていたと言う感じである。今日は枷がマイルドに抜けていき軽い感じの走りが出来90分間乗り続けたが全然体に負担がないくらいの楽な乗り方ができた。こういう時の練習は冷静にできるので、間違ったフォームをとってもどこが間違っていたのか頭で理解ができる概ねセール手の引き込みに注意を集中していると、クォーター付近で後傾していて減速してしまう。全権を意識するとセール手が途中で開いてしまうと言っ感じである。両方一緒に達成と言うのがなかなかできない。それでも20往復くらいして1回か2回はまぁこれならいい出来と言えるかと言うジャイブができた。久々にのしく乗れる風が吹いて満足である。
仕方なく再び室内で筋トレょして風が上がるのを待っていた。中々上がる気配がないので、今日は水汲みだけして終了かなと言う感じでホテルを出た。K先生が下りてきて、一寸風が吹きそうだね、と言うので若干期待しながら浜に向かった。先ほどまではひよひょの風だったが、ガラバン小学校の風力発電のプロペラを見るとサイドの風がそこそこいい感じで回っている。ビーチロードに出てアメリカンメモリアルパークの星条旗を確認すると、手前に向かって靡いているので徐々に風向きがサイドに振れてきているのが分かる。浜に着くと時折インサイドまで入る白波で、5.3程度でも行ける風が吹いていると言う感じがした。
ただ、未だ風向風速が安定していないのでカメラを持って浜に行き風待ち状況である。写真を撮り始めた時点ではかなりオフ気味だった風が、徐々にサイドに向きを変え始め風速も安定してきた。良い感じの風が吹いてきたのでセッティングをする。
5.3のセールはダウンは規定値+3㎝でアウトは規定値±0でsetする。これに94リットルの板をセットして浜に向かう。11時一寸前15分くらい前だろうか、風は既にサイドに振れていていい感じで風が入っている。5.3で若干アンダーと言う感じの軽い走りができる。
沖のテールジャイブもうねりがほとんどなので楽勝で決まる。インサイドのレールジャイブは相変わらず後半で後傾しているようで減速してしまう。引き込みに気を取られていて後傾では洒落にならない。時折ブローで直線がジャストくらいの風が入るが、ここ数日間続いた修行のような強風ではなく楽しく遊べる風なのでずっと続けて練習ができる。
正月期間中はほぼ毎日修行状態で、沖に出たら漂流覚悟のうねりと爆風で体が分解するまで風に耐え忍んで乗っていたと言う感じである。今日は枷がマイルドに抜けていき軽い感じの走りが出来90分間乗り続けたが全然体に負担がないくらいの楽な乗り方ができた。こういう時の練習は冷静にできるので、間違ったフォームをとってもどこが間違っていたのか頭で理解ができる概ねセール手の引き込みに注意を集中していると、クォーター付近で後傾していて減速してしまう。全権を意識するとセール手が途中で開いてしまうと言っ感じである。両方一緒に達成と言うのがなかなかできない。それでも20往復くらいして1回か2回はまぁこれならいい出来と言えるかと言うジャイブができた。久々にのしく乗れる風が吹いて満足である。
コメント
コメントを投稿