期待外れ

関東南岸を通過した前線を伴った低気圧は速度を速めて東の海上に抜け、中国大陸北部にある高気圧群から移動性の高気圧が南下してきているため、西高東低冬型の気圧配置が決まり風向風速が良い感じになっている。昨日は午前中は北東の風で安定して8m/s程度吹いており、みっちり練習ができた。
午後は若干風速が落ち乗り辛い風になったようだが、概ね走れて練習ができたようである。夕方過ぎから風向が北北東に振れたため、若干オン気味の風になった感じであった。今朝は4時半に起た。カーテンと窓を全開にしたが夜間は風速が落ちていたので、風を感じない目覚めだった。
筋トレをして腹式呼吸と気功を終えたが未だ未だ暗い。朝早く起きると朝の時間に余裕ができるのが良い。食事をしながら風情報を収集すると、概ね9時頃から風速が上がると言う予報が出ている。
朝のうちに筋トレをもう2セットこなしピアノの練習をして、語学学習をしてから艇庫に行った。ガラバン小学校の風力発電のプロペラサイドの風で良い感じに回転している。思ったより風速が上がっている感じで回転している。ビーチロードに出てアメリカンメモリアルパークの星条旗を確認すると手前に向かって靡いており、此方も予想以上に風が吹いている感じで靡いている。
ハイアットのロビーを抜けると落ち着いた感じの海面が見える。艇庫に着いて海の状況を確認すると、昨日と同程度の風と言う感じで、時折入るブローは若干強めだがコンスタントに入っている風は昨日同様と言う感じだったので、5.3をセットする。ダウンは規定値+2㎝でsetし、アウトは規定値±0でsetする。板は94リットルのスラ板である。艇庫でsetすると浜まで運ぶ。風はそこそこ吹いている。サイドと言うよりクロスオン気味である。
ミドル付近まではサイドの風であるが、ミドルを超えるとクロスオン気味になるので、浅瀬の方向に走らざるを得ずコース取りが微妙になる風向である。しかもうねりが風速の割に強いので、沖でテールジャイブをすると停止状態になり走りだしが悪い。しかもミドル付近のうねりがやや大きめで極めて厄介である。
インサイドは比較的平水面だが、途中までうねりが入っていて艇速上げ辛いので綺麗なジャイブの練習が困難である。それでも今の課題であるジャイブに入る前にクォーターまで下らせ加速した段階でジャイブに入り、90度回した段階で走りだすと言う練習をした。走りだす向きまではすんなりと板が回るのだが、セールが自然に返る感覚が未だにつかめない。と言うか、セール自分で返さざるを得ない状況になってしまっている。
15回くらい練習したところで風速が落ち走りが悪くなったので一旦浜に上がりアウトを緩める。規定値▲2㎝でsetしなおす。若干アンダーに強くなり走るのだがやはり風が落ちていてビシッとした走りができない。それからさらに風向風速が不安定になり走り辛くなった。更にダウンを1㎝緩めて若干アンダーで走ったものの、更に風が落ちブローでやっと走る程度まで風速が落ちたので仕方なく終了することにした。今日は一寸期待はじれの不完全燃焼。
帰りにハイアットのプール横で飼育しているオウムを見てきた。仲睦まじく暮らしていてほほえましい感じである。














コメント

このブログの人気の投稿

内容証明

MOF利用相談

事情説明要請