良い風

移動性高気圧が勢力を弱めながら南下してくるので、一時的に西高東低冬型の気圧配置が緩むので、風向は良いものの風速が一寸弱まるかなと思っていたが、意外に吹いていた。今朝は6時過ぎまで寝ていたので早朝はメニューをこなすためバタバタと過ぎ去ってしまった。
起き上がってカーテンと窓を全開にすると風が微かに吹いているのを感じる。大分弱くなっているのが肌でわかる感じである。風向がやや東に振れたせいだろうか。筋トレをして腹式呼吸と気功と何時ものメニューをこなすと周囲はすっかり明るくなっていた。朝と言う感じである。朝の陽射しが差し込む感じである。食事をしながら風情報を収集すると風向は北東から北北東であるが風速が5m/sから6m/sとプレーニングミニマム風域と言う感じである。今日はゆっくりして行こう、そう思ってネットチェックをしていたら掃除の責任者が部屋に来た。一寸色々あり状況確認と言うところだろうか。一通りの話をして理解をして頂いた。
1セット筋トレを追加で追い込んでから艇庫に行く。窓際から眺めるガラバン小学校の風力発電のプロペラは風向は良いものの風速は然程でもないと言う感じである。実際に歩いてい子に向かいガラバン小学校の風力発電のプロペラの横を通り確認すると、プロペラの回転速度よりは風を感じる。ビーチロードに出てアメリカンメモリアルパークの星条旗を確認するといい感じで手前に向かい靡いている。行けるかもしれない期待が膨らむ。
艇庫に着くとそこそこ白波が入っている。良い感じである。ただ、風速実績はあまり数値が良くなかったので浜の突端まで行って実際の風速感を見てくる。行けそうである。
5.3に94リットルのスラ板をセットする。ダウンは規定値+3㎝でsetし、アウトは規定値±0でsetするドラフトが良い感じで膨らむセッティングである。艇庫から浜まで道具を運ぶと軽く走りだす。思ったより吹いている。やはり海の状況を自分の目で確認しないとわからないものである。風速実績では6.4程度の風ではないかと思っていたが、実際に乗ってみたら5.3でアンダーながら軽い感じで走る良い風である。ジャイブの練習をするには丁度良い風である。沖は何時もの如く不沈ジャイブで何とか余計な体力を使わないように乗りこなす。インサイドはフルスピードで突っ込みレールジャイブの練習である。何度か練習したがどうもしっくりくる感じのジャイブは5回に1回…いや場合によっては10回に1回位である。沖はそこそこうねりがあるので、ジャイブで停止すると走りだしが悪い。インサイドは若干うねりがあるが規則的なうねりなので、形状が読めるからフルスピードで突っ込んでもほぼ問題なく走れる。問題はジャイブである。ハーネスを外しクォーターまで下らせ加速した状態で、一気に後ろ足でレールを踏みこみ板を回転させるが、セールが軽くなる感じまでは体感できるものの、セールが自然に変えると言う感覚がつかめない。セールの引き込みが甘いのかと思い、意図的にセール手を縮めてみたがセールが自然人得ると言う感覚はつかめない。
それでも30往復くらいした中で4回か5回位は何となく自然に回ったと言う感じのジャイブができた。減速をしないで突っ込んで練習をしているので、上手くいったときは良いが失敗すると撃沈と言う感じである。まぁ、この繰り返しで上手くなれるなら何度でも練習したい感じである。何となく上手くいったと言う感じなので、残りの上手くいっていない場合が何処の要因で失敗しているのかが明白にならないので、今後の練習課題が明確に見えてこない。原稿の課題はセール手の引き込みと前傾、ジャイブに入る前に既にクォーターまで下らせて、ジャイブは下側のレールを踏み込み一気に回すと言う感じで練習をしているが、セール返しが自然にできるポインドがつかめない。課題はセール返しの状況である。明日も良い感じで風が吹くので今日同様の練習ができる。





コメント

このブログの人気の投稿

内容証明

MOF利用相談

令和3年(家イ)第2720号 準備書面 1