今日まで良い風

大方の予報では北系の風が吹くのは今日までで、明日からは東系の風に変わるため風向風速が不安定になり乗り辛い風かになると言う予報である。昨日の夕方現在の風速は一旦落ちてマイルドに乗れそうな風速だったので、今日は安心して暫くの休養前の良い乗りを練習できると思っていた。
昨日は9時過ぎに寝て今朝は6時過ぎに起床。途中トイレで目覚めたものの9時間と言うのは記録的な睡眠時間である。熟睡できてすっきりした朝を迎えた。起床時間が遅かった分早朝メニューをこなすため朝はバタついた。筋トレをして腹式呼吸と気功と一通り終えると既に周囲は明るくなっていた。
窓を全開にすると既に風がガンガンに吹いている。何か昨日の夕方とは景色が違う感じである。木々の靡き方が全然違うと言う感じで、正にしなっていると言う感じがした。食事をしながら風情報を収集すると、今日は昨日より風速が上がる情報が大半である。既に7時現在で北東の風8m/sで5.3でジャスト程度の風が吹いているが、予報では今後更に風速が上がると出ている。
朝方は引き一杯からの上げでかなり水深が浅くひぃんヒットの危険性が高いため、ピアノの練習と筋トレを追加1セットしてから艇庫に行った。ガラバン小学校の風力発電のプロペラは既にサイドの風で良い感じに回っている。4.5で行けそうな感じである。ビーチロードに出てアメリカンメモリアルパークの星条旗を確認すると、手前に向かって靡いていてガンガンと言う感じがふさわしい。小雨が降っていて雨ブローの気配も捨てきれないが吹いていることに間違えはない。
ハイアットのロビーを抜けて海を見るとインサイドまでは白波は入っていない。艇庫に着いて海面を見るとBBQ小屋を超えて艇庫の手前まで白波が入っている。これなら十分4.5で行ける。ただ、ハイアットのメインビーチ前には白波が入っていないので、ダウンは通常程度でよさそうである。
4.5のセールでダウンは規定値▲4㎝でsetし、アウトは規定値±0でsetする。ビジュアルトリムの表示はMaxまでリーチが落ちる程度である。とりあえず艇庫で道具をセットして公園内を担いで浜に出る。途中ブローで若干あおられたものの然程風がきつい程度であった。
インサイドは未だ水深が浅く走りだしでテールが沈むとフィンがこすれる感じである。ミドルから走り始めるといい感じの風である朝一番は4.5でジャストな風である。10往復くらい練習して若干きつい感じがしてきた。2回目のジャイブは何だかわからないがふけで停止せずそのまま逆タックのクォーターで走りだしアビームに返して走ったくらい理想的なジャイブができた、感じがした。あくまで自己評価で理想的であって、セール手の引き込みやクォーター以降の取り回しに問題がなかったか否かは不明なのである。
風がコンスタントに吹いていて、ジャストアンダー程度の風だと失敗をしてもリカバリーが容易なので、何か上手くなったような錯覚を覚えるが、得てして誰かがとってくれた写真や映像を見るとこんなに理想と違うのかと驚くことが多いので、あくまでも自分の感覚と現実は相違しているものと認識している。特に上手くいったような時は要注意である。
10回目くらいで若干風が上がったので浜に上がりダウンを更に3㎝ほど引き直す。
ダウンを引いて出ると大分軽い感じのセールになった。ただ、上部のリーチがバタバタと開いて、切れるのではないかと言うくらいリーチが開いたのには参った。風は上がったもののセールが軽くなった分練習に意識が集中できた。走りが軽いとジャイブに意識できるので練習を客観的に分析できる。
後半の20回程度はかなりセールは引き込めていたと認識している。沖の20回は当然テールジャイブなので端から練習がいだがインサイドの20回は大分セールを引き込めていたと認識している。そのうちの5回位はランニング辺りでブームジョ―側に前傾できていたので、大分失速を抑制できていたと感じている。この感覚なんだろうと漠然と感じていたが、実際にどの程度前傾ができていたのか、若しくは自分では前傾していたと感じつつも、プレーニング状態の後傾より若干前かがみになっていた程度なのかが分からない。それでも後半にも2回か3回はスムースにセールを回し走り出しの良いジャイブができていたので、この感覚を維持できるように今後も練習したいと思った。流石に連日休みなしのぶっ通しのプレーニング1時間半から2時間はきつい。午前中で終了である。明日から暫く東系の風で休養期間突入である。







コメント

このブログの人気の投稿

内容証明

MOF利用相談

事情説明要請