良い風

昨日の夕方以降風向はややオン気味の北北東から北と言う角度に振れ、今日はかなり吹きあがるだろうことが予想された。こともあろうに、こういう日に限って災難が起きる。昨日の午後8時以降ずっとホテルの倉庫付近から異常音が鳴り響き、一晩中鳴りやまなかった。
12時頃流石に何の音かと思い窓を開けて確認したが、ホテルの倉庫付近から異常音が鳴り響いていると言うことだけしかわからなかった。原因は不明。既に寝床についてから2時間以上が経過していた。
深呼吸をして肩の力を抜いて暫くしたら眠りに落ち下ものの3時半過ぎに再び目覚めてしまい寝付かれない。正味3時間半である。これではいくらなんでも睡眠時間が少なすぎる。暫くベッドの上で横になっていたが眠気がなく眼が冴えるばかりなので仕方なく起きることにした。
筋トレをして腹式呼吸と気功をしたがまだまだ全然周囲が明るくなる気配がない。4時半過ぎに本降りの雨が降ったかと思ったら、突然風速が上がった。窓を全開にしていたせいもあるが、室内でも風の音が聞こえるくらいの風が吹いている。一寸今日は吹き過ぎだろうかと思ったくらいである。ウォーキングをして再び筋トレをする。未だ明るくなる気配がない。語学学習をしてピアノを弾いたころからやっと軽くなってきたものの、周囲は全体的に雲に覆われどんよりとした天気である。
時折雨が降って強烈なブローが入ったと思うとまた元の状態に戻る。一寸ガスティーな感じであるが、風向はサイドで風速も比較的安定している。ガラバン小学校の風力発電のプロペラを確認するとサイドの風がやっと走る程度の回転をしている。食事をしながら風情報を収集すると、空港付近の風状況は北東の風5m/sとミニマムを下回っている。ちょっと風向風速か怪しげな感じがしたので、もう一度筋トレをして汗を流してから海に向かう。
ガラバン小学校の風力発電のプロペラはホテルの室内から確認した程度の回転しかしていない。ビーチロードに出てアメリカンメモリアルパークの星条旗を確認すると、サイドの風で手前側に靡いている。これなら走るなと安心した。艇庫の手前に着くと既に白波がバーベキュー小屋の辺りまで入っている。これなら5.3直線でジャストと言う感じである。マイクロビーチの突端まで行って風向風速を確認してみると風向は時折東に振れるものの基本的には右手利き手の人に有利な条件となっている。
ブローが入ると4.5でもガンガンに走るが5.3の方が安定して走る感じがしたので5.3で道具をセットする。アウトは規定値+3cmでsetする。アウトは規定値±0でsetする。時折入るブローを見ると一寸強気かなと言う感じがしていた。
艇庫でセッティングをして浜まで道具を運んだが、風にあおられてどうしようもないと言う感じではなかった。5.3でジャストと言う感じの風である。実際最初の内はジャイブでクォーターに下らせてジャストと言う感じの風だったので、良い感じで練習ができた。ただ、未だにセールが自然に変えるポイントがつかめないので、ランニング以降自分でセールを返しに行っているので、板が180度回ってしまい減速してしまっている。風がガンガンに入っていて、クォーターでジャストの風が吹いているので、多少動作がおかしくて減速しても、セールを返すと同時に風を拾うのでなんだか上手くできたような錯覚を覚える。実際には、どうもクォーターでセール手が開いているような感じがする。10往復くらいしたところで小雨が降ると同時に風速が上がり、アビームの直線がジャストになった。これだと全然ジャイブの練習にならない。案の定沖合のテールジャイブもまくいかなくなり、沈が増えだした。
一旦浜に上がりダウンを規定値+4㎝でsetする。アウトは規定値+1㎝でsetする。大分ドラフトが平らに近くなり風が凪がれるようになった。しかしこれでもアビームの直線がジャストで、ジャイブで腰が引けるくらい加速する。鉄板の更に沖合で沈をした時に、ウォーターのレディポジションで岩を蹴ってしまい親指の付け根が切れる。一旦浜に上がってみると小さいながら血が出ているので、今日は撤収することにした。未だ2日か3日は良い感じで風が入る予報になっているので、無理して更に怪我をしたら元も子もない。一寸不完全燃焼だが仕方がない。練習の続きは明日またである。

コメント

このブログの人気の投稿

内容証明

MOF利用相談

事情説明要請