東の風

朝鮮半島と能登半島の間にできた前線を伴った低気圧は急速に発達しながら北上していたため、西高東低冬型の気圧配置が決まり今日も北東の風が吹き風向右側が安定するかと思いきや、柳の下に何匹も泥鰌はおらず東の風が吹き風向風速が不安定になり乗り辛い風になってしまった。
5時半過ぎに起きると風を感じない朝だった。筋トレをして腹式呼吸と気功と早朝メニューをこなしたがまだ外は薄暗く、一寸早く起きただけでも朝の景色が随分違うと言う感じがした。
食事をしながら風情報を収集すると、昨晩一旦東の風に振れたものの今朝は朝一番で北東の風に戻っており、ひょっとしたら乗れるかもしれないと言う感じの風向に戻っていた。残りの朝のメニューをこなしていたら清掃時間になったので一旦休止。外に出てみると大分オフっぽい風に変わっている。一寸無理かなと言う感じがしてきた。
掃除が終わって部屋に戻りガラバン小学校の風力発電のプロペラを確認すると、オフの向きで回っており最早無理と言う感じが濃厚になってきた。そう思ったら急にペースが落ちてゆったりモードになった。
10時前になったのでとりあえず艇庫に行ってみる。ガラバン小学校の風力発電のプロペラ先ほど同様オフの向きで回転している。厳しい感じ。ビーチロードに出てアメリカンメモリアルパークの星条旗を確認するとやはり海側に向かって靡いており、一寸風向きが違うと言う感じである。
艇庫に着いたらやはりオフの風になっていた。仕方なくビーチ沿いをウォーキング下しかも裸足で。裸足で歩くのは健康にいいので往復3キロダイビングショップが道路沿いに広がる岬まで歩いてきた。オフショアぎ強いため岬の突端はずて分強い風が吹いていた。コンクリートの上を歩いていると気持ちが良いが、アスファルトの上はざらざらしていて足に傷がつきそうで一寸心配だったが歩き終えたら全然問題なかった。
11時過ぎくらいに一時的に風向がサイドよりに振れたが、暫くしたら再びオフに戻ったので諦めた。暫くオフショアが続くので休息と言う感じである。










コメント

このブログの人気の投稿

内容証明

MOF利用相談

事情説明要請