良い風

昨日の夕方から風向は北東になりほぼ安定した風向風速になっていたので、今日はいい感じで乗れると言う感じがしていた。5時半に起てカーテンと窓を全開にすると、軽い感じの風が吹いている。これならハードなコンディションでなく乗れるな、ふと内心そう思った。
筋トレをして腹式呼吸と気功と一通り終えたが未だ周囲は暗い。食事をしながら風情報を収集すると風向風速共に問題ない。早朝は北東の風で概ね8m/s~9m/sであり5.3若しくは4.5で軽く走れる風と言う感じである。徐々に周囲が明るくなってきたので、ガラバン小学校の風力発電のプロペラを確認したら、サイドの風で安定した風向を示している。早朝の段階では軽い感じの回転で遊べる風が吹いていると言う感じである。一通り朝のメニューをこなすと艇庫に行く。
ガラバン小学校の風力発電のプロペラは良い感じで回転している。ビーチロードに出てアメリカンメモリアルパークの星条旗を確認すると、手前の方向に靡いていてこれも良い感じである。
艇庫に着くと既にローカルの方が来ていた。海面を見るとインサイドのほぼ艇庫前辺りまで白波が入っていて、5.3ではジャイブの練習にならないのは明確と言う感じである。4.5をセットして94リットルの板を出す。4.5のウェーブセールは、ダウンを規定値▲3㎝でsetし、アウトは規定値±0でsetする。ビジュアルトリムを確認するとほぼMax付近までフィルムが垂れている。ビーチの中央付近まで運んで風を見ながらビーチスタートをする。吹いている。かなりインサイドからエンジンがついているくらいのスピードで走りだす。海面が多少ラフであり、板がチョップを叩きながら走ると言う感じである。
走りながら沖合の白波が見えているので4.5で当たりである。5.3だと直線でいっぱいいっぱいでジャイブは不可と言う感じになりかねない。腰を落としてほぼテールジャイブで沖を何とか凌ぐ。ジャイブ後はほぼ停止状態まで減速しているものの、風ががっつり入っているので直ぐに走りだす。しかも海面はかなりあれていて脛から膝程度のうねりがある海面で走りだすのである。相当風が吹いている。後で確認したら出艇した午前9時頃は風速10m/sだったので当然と言う感じである。かなりインサイドまでうねりが入っている。腰を落としてレールを入れているものの、うねりで板が戻される感じである。相当板のレールを海面に噛ませないとチョップを拾って板が跳ねまくり恐怖心が出てしまう。この状態ではジャイブに集中できない。何しろ直線でも速度としては然程高くないものの、うねりを避けながらコントロールなので、感覚としてはジャストウインドと言う感覚で走っている。平水面ならまだまだ風速が上がっても何とか乗れるが、うねりに合わせて板のコントロールをしながらの走りではかなりきつい。これでジャイブ時の海面が平水面でないと途中まではセール手を引き込みと理解しているものの、板がチョップを拾うと体感速度が上がるので腰が引けてジャイブの練習にならない。チョップを拾った途端にテールジャイブに移行して何とか板を回しているだけと言う感じである。
大体海面のチョップを拾って腰が引けテールジャイブになってしまっていた。それでも20往復から30往復した中で2回か3回はジャイブの走りでブローが抜け、アンダー気味でジャイブに入れたので自分の感覚としては確り踏み込めてそれなりに止まらないジャイブに成功したと言う感じである。流石に30往復くらいすると腕が張ってきてテールジャイブでも沈をする頻度が出てきたので、そろそろ限界かと言う感じがしてきた。ただ、今日は風が入っている割には、風向が安定していたので乗り易さの面では抜群に乗り易くほぼ1時間半乗り続けたが休めばまた乗れる感じだったが、無理して怪我をしても良くないし、明日は若干風が落ちるので明日5.3で練習をした法が実り多い感じがしたので終了した。










コメント

このブログの人気の投稿

内容証明

MOF利用相談

事情説明要請