良い風

昨日は予想以上の強風でうねりがあったため、始めてから暫くして沈してウォーターを上げる際に海底の岩に足をぶつけ軽く切ってしまい血が出てきたので、あえなく撤収したため今日は風か軽くなるからいい感じで練習できるだろうと踏んでいた。
昨日の夜半過ぎから徐々に風速が減速し始め良い感じだと言う感じがしていた。関東南岸を通過した前線を伴った低気圧は勢力を維持したまま東の海上に抜けるので、西高東低冬型の気圧配置が決まり始め風向風速が安定すると言う予想は的中した。
一昨日の晩は一晩中異常な警報音が鳴り響いていたため睡眠不足だったため、昨日はよく寝た。9時半に寝て6時半まで寝ていた。多少疲れが残ってはいたものの大分熟睡できて気持ちはスッキリしていた。窓の外は既にうすら明るくなっていた。直ぐに朝のメニューである筋トレをして腹式呼吸と気功と立て続けに進めた。食事をしながら風情報を収集すると昨日よりだいぶ風速は落ちたものの、風向は北東で安定している。これは行けると感じた。
出かける前にもう一回筋トレをして軽く汗を流すと艇庫に行った。今年は全体的に観光客が減少しているため、ウインドサーファーも少ない。9時半頃になっていたが誰もいない状態だった。艇庫から海を眺めるとバーベキュー小屋の前辺りまで白波が入っている。これなら5.3で行ける風である。セールが小さければ走りも軽く快適である。
差さっとセッティングをする。若干アンダー気味なのでダウンは規定値+2でsetする、アウトは規定値±0でsetする。何時もの感じでドラフトができていて走りそうな感じである。早速浜まで道具を運んだが、既に公園内にはバーベキューの準備をしていて、無造作にテントを張りテーブルを置いているため、歩き辛い。
浜辺に出ると風を感じる。5.3で走りそうな風である。インサイドはかなり浅めでとろとろとテールを引きずっているとフィンが海底に着くくらいである。ミドルの手前辺りから走らせ良い感じでプレーニングをする。沖のリーフのブレイクポイント手前でジャイブをしてインまで戻りインでレールジャイブの練習をすると言う何時もの練習パターンである。インでハーネスラインを外し一旦クォーターまで下らせ走りがアンてしたら一気にジャイブに入る練習方法である。セール手は引き込めているはずなのだが、どうもセールが自然に変えるポインドが見つからず、自分で返しに行ってしまう。概ね10回くらい練習したところで一寸練習方法を買える。前傾ができていない可能性が高かったからである。
従来の練習ではアビームからジャイブに入っていたためクォーターはジャイブ動作の一通過地点と言う感じだったので、クォーターはジャイブの通過地点ではなく、ジャイブの事前段階と言う練習方法に変えたので、前県に意識することが容易になったので前傾を今まで以上に意識するように練習をした。
20回目くらいまでで4回か5回は流れるようにスムースに板が回り走りだしも良かったが、セールが自然に帰ってきたと言う感じではなかったのでやはりどこか不自然な動作があるのだが、実際にどこが不自然なためジャイブが綺麗に決まらないかが分からない。兎に角ただ只管ガンガンと練習しまくった。ぶっ通しで30回以上練習したら流石に手のまめが傷み始めたのでつぶれたら大変と思い終了することにした。午前中約2時間ガンガンに練習しまくりそこそこ良い運動ができた。恐らくセールの引き込みは大分できるようになっていると思うので、次の課題は前傾姿勢を維持し続けセールが自然に返る感覚を掴むことである。今日は一度もその感覚を掴めなかった。兎に角練習あるのみである。
集中して練習をすると実際におかしかったことを直ぐに次の実戦で修復する練習ができる分練習密度が高くなる。ただ、自分が意識している部分だけしか認識できないことと、自分の認識が相違していたらそもそもの課題がずれている危険性があるという問題もある。それでも無意識にただ闇雲に練習するよりはましだと言うだけである。あと3日4日は良い感じの風が吹き続きそうである。





コメント

このブログの人気の投稿

内容証明

MOF利用相談

令和3年(家イ)第2720号 準備書面 1