穏やかな日

この時期にしては珍しく台風の卵ができて、マリアナ諸島近海特にサイパン島北部をフィリピンの東に向かって西進中の熱帯低気圧。ただ、気象庁が予報で出しているほど勢力が増さず、今日12時現在で未だ熱帯低気圧のままである。 
一方関東南岸の前線を伴った低気圧はそこそこ早い速度で東の海上に進んでおり、千葉沖の前線を伴った低気圧は、時速45キロで北東に進み、北海道付近にある勢力の強い低気圧に吸収される見込み。この低気圧がアリューシャン列島に向かう過程で、今冬一番の台風並みの勢力に発達し、西高東低冬型の気圧配置がばっちり決まる。 
今冬一番の気圧配置による季節風の影響土曜午後あたりから本格化する見込みで、サイパン島では北東の風12m/s程度と言う強い風の予報が出ている。ここ数日東風でオフショアであり風向風速安定せず乗り辛いコンディションが続いたので、年末年始の西高東低は有り難い気圧配置である。 
今朝は6時半起床。先週末にホテルの最上階の共同風呂が水風呂で調子を崩して以来、体調が全開とならず、疲労が抜けきらない状況が続いている。今朝は9時間縫たので大分楽になった。週明けは風邪で声変わりしていたが、昨日あたりから大分良くなっている。今週末には全開にしたいところである。 
風が良くないので艇庫は静かである。サイパンの公立病院の先生が家族できていたのでフェイスブックのアカウントを教えて頂いた。先日何枚か写真を撮っていたので、送ろうと思っていたので、年内に会えてよかった。風は微風で初心者や中級者の練習日和である。こういう日は無理して怪我すると、週末に乗れないので見学に限る。 
Chengさんは釣り人が近づいてきたので板をカバーしようとしたがカバーしきれず傷がついてしまったらしい。新品の板なのに気の毒である。カーボンはしなりには強いがぶつかる衝撃には弱いので、気を付けたいところである。と日本語で言うのは簡単だが、英語では動詞が分からず会話ができなかった。勉強不足である。因みに今調べたらしなるはbendでぶつけるはhit strike言われてみれば思い出すのであるが、ここぞと言う時に出てこない。やはり常日頃から英語を使う環境に自分から身を置かないと中々咄嗟の時に英語が出てくるようにはならないのである。 
サイパンの公立病院の先生も英語が母国語なので、極力英語で話をする習慣をつければ徐々にではあるが語学力は向上するだろう。兎に角練習実習あるのみと言う感じである。使わないと駄目ですね。 
スーパーを2,3件見てきたものの野菜がない。果物はそこそこあるが野菜が極端に少ない。困ったものだ。




































コメント

このブログの人気の投稿

内容証明

MOF利用相談

事情説明要請